初めてのソロキャンプは崖っぷちの絶景!【鋳釜崎(いがまざき)キャンプ場】キャンプ飯はジンギスカン!の動画をYouTubeにアップしております!
よろしかったらチャンネル登録お願いします^^
enjoyアオモリ キャンプ&フィッシング👇https://www.youtube.com/channel/UCQiyOaLh2EnHsJItVlc3pFQ
今回は青森市から車で約70分、今別町の鋳釜崎(いがまざき)キャンプ場におじゃましました!
到着です!
メチャいい天気^^
フリーテントサイト約80張となってます!
人気は駐車場付近の平らな場所かな
全室オーシャンビューです!
今別駅からのバスも通ってます^^
ごみ箱もあります!
鬼の顔をしたトイレが有名みたいです^^
無料のキャンプ場なので昭和の駅の便所みたいな感じを予想していたんですが、メチャキレイですね^^
何と驚きの二台ともウオシュレット!
しかもおしり洗浄時の水圧がすごい!ぜひ試してみて^^
自販機もありました!
東屋は使用禁止になってました!
何とこんな看板も!熊の目撃情報も何回か町内放送されてました^^
展望台もあります!
エメラルドブルー!
ブルースカイブルー!(ヒデキの曲知ってるかな!?)
近くに見える島は北海道?それとも下北半島?
これだけ凪てるのも珍しいですね^^
美しいキャンプ場です!
設営完了!タープはめんどくさいので張らなかった^^
若干斜めですが最近はあまり気にならない!毒蛇の方が心配^^
しかしいい眺めだなあ^^
夜の焚火に備えて薪割を!
やっすい薪を購入したらふしだらけで割れない^^
フェザースティック造りもうまくなってきたような気がする!
コツはやわらかい木を選ぶことかな^^
こんだけあれば十分だろう^^
晩飯までゆっくり過ごしますか!
ファンタメロンでクリームソーダを作ってみました^^
期待してなかった日没の夕日がメチャキレイに見れましたよ!
最高の夕日ですよね^^
それでは飯にしますか!ダイソーメスティンで一合炊き!
本日はソロキャンなので簡単にジンギスカンです!健康のため肉少な目、野菜たっぷり食べます!
タレは本場北海道のベルと青森代表スタミナ源タレ!
ラムチョップにはマジックソルトで味付け!
安いアルミの鍋を買ってきたらやたら焦げ付きますね^^
ラム焼きまーす!
そして周りに野菜をちりばめて
肉から落ちた脂で野菜が焼けておいしいんだよね^^ウマそー!
今宵は赤星!
苦みがほど良いサッポロラガー!
初めてのソロキャンにカンパイ!
旨くて唸る^^
それではいただきましょう!
旨いしかない!そしてビールで流し込む!
ジンギスカンはやっぱり野菜が主役だと思う!
1人サッポロビール園状態!札幌ビール園また行きたいなあ!酸っぱいタレが旨いんだよね^^
花道を開けてここでラムチョップ投入!
全面じっくり焼いていきまーす!
ここで白飯召喚!
うめーーーー!ビールもうまいけど白飯も食べたくなるよね!
もう食欲が止まらない!
そしてとどめのラムチョップ!
やわらかくてメチャウマ^^
お腹いっぱい^^
すっかり日が暮れてきました!
二次会は焚火でもしながらまったりと^^
昼に準備しておいたフェザースティック+ほぐした麻ひもにビーパルの付録で着火!
夜露で濡れてつかない!
ちょっとがっかり!
まあ、チャッカマンでもつけばいいんだけどね^^
キャンプと焚火ってセットですよね!
風がなくてよかった^^
しかし女性のソロキャンパーさんもずいぶん多いんですね!
怖くないのかなあ!自分はオヤジ狩りが社会問題化した時すごく怖かったけどな^^
気を付けてほしいですね!
キャンプサイト内のライトと月明りで星撮りにはあまりよくない環境でしたが
ちょっとだけ
おはようございます!
テントを張った場所が磯釣り師の通り道になっていてちょっとうるさかったな^^
今回も腹が減ってないのでコーヒーだけ飲んで帰りま~す^^
朝から絶景ですな^^
ダイソーのミルで豆挽き!
固形燃料で湯沸かし!
フィルター忘れ!
そのままでもいいらしいが洗うのが大変です^^
氷がたくさん残っていたのでアイスコーヒーにしました!
暑かったので最高においしかった!
じゃあまたね (^o^)/
キャンプ飯は豚の角煮!津軽のふもとっぱらでキャンプ【岩木青少年スポーツセンター】、野菜作り初心者!シェア畑で初めての野菜作り①【作業1日目~7日目】のYouTube動画をアップしております!
青森県青森市在住の管理人が青森県内のグルメ・温泉・観光・釣り等ローカルな情報を発信していますのでぜひご覧ください。またブログでも情報発信していますのでそちらもよろしく!URL⇒ https://aomoriken.site/
ブログランキングに参加しています!
よろしかったら下のバナーをぽちっとお願いします^^
綺麗すぎる空と海、ソロキャンとは贅沢なひと時でしたね
初のソロキャン、お疲れさまでした!